日本経営グループのおススメ情報をご紹介。接遇マナーが気持ちよい医療機関は、明るく好印象。開業医の先生から、よくご相談を受けるのがスタッフの接遇マナー。接遇マナーが気持ちよい診療所は、明るく好印象です。院長の目が行き届いているのだな、と思ってしまいます。しかし、誰もが注意できず放っておくと、マナーはどんどん悪くなっていくものです。かといって、職員の入れ替わりがあるたびに接遇研修に参加させるのも、現実的ではありません。そこで、eラーニングで接遇マナーを学べないか、探してみました。eラーニングで探せる「接遇・ビジネスマナー」。日本経営では、研修に困ったら、eラーニング「Waculba(ワカルバ)」。Waculbaの教材に「接遇・ビジネスマナー」がないか、探してみました。(教材一覧は、こちら)ありました!まずは、「接遇・ビジネスマナー(1)基本編」。普通に視聴しても40分くらい。早送りすれば30分もかからず、基本編を見れてしまいます。イントロダクション 02:43身だしなみ 03:29挨拶 08:00お辞儀・所作 05:52上座・下座 04:09敬語基礎編 07:02敬語応用編 10:27次に、「接遇・ビジネスマナー(2)お客様対応編」。こちらも、早送りすれば15分位では見れてしまうでしょう。お客様のおもてなし 04:30メールの書き方 05:22名刺交換 03:29電話対応 08:582種類のeラーニング。セットプランかサブスクか。eラーニング「Waculba」は、単なる動画ではなく、視聴履歴の確認などもできるeラーニングシステム。「新社会人スタートセット」のような「セットプラン」と、「無期限サブスクリプション」プランの2種類から選べます。いずれにしても、まずは「2週間の無料体験」をお試しされては?eラーニング「Waculba」の導入事例は「こちら」